お役立ち情報
2017年07月
2017.07.03
新機能アップのお知らせ
連携機能で簡単!素材サイトの素材画像を使ってみよう
いろいろなWebサイトを拝見すると、画像を上手に使用されているWebサイトは、非常に見やすいことに気付かされます。反対に、文章が多くて画像がほとんどないWebサイトは分かりづらく、「他に分かりやすいサイトはないかな?」と、そのWebサイトから離脱してしまうことがあります。
Webサイトのテーマを印象づける画像、文章の内容を直感的に伝えるための画像など、利用目的によって使用する画像が異なるため、Web制作の際にも画像選定に時間を要することが多いのではないでしょうか。
弊社CMSでは、そんなときに役立つ無料素材サイトとの連携機能をリリースしました。
簡単な手順でダウンロードしていただけますので、ぜひウェブサイトの制作の際にお役立てください。
素材サイトとの連携機能について
既存機能「サーバーブラウザ」に、高クオリティなCC0ライセンスの写真を配布している無料の素材サイトから、直接サーバーブラウザに写真素材をダウンロードすることができる機能が搭載されました。
現在対応しているサイト
pixabay |
Unsplash |
|
---|---|---|
ライセンス |
CC0 |
CC0 |
検索 |
日本語でのキーワード検索や新着順、人気順での並び替えに対応しています。 |
カテゴリーごとに細かく分類されています。キーワード検索は英語に変換して検索されます。 |
公式サイト |
https://pixabay.com/ |
https://unsplash.com/ |
※写真素材や使用に関する権利などの不明点につきましては、直接各サイトをご確認ください。
ダウンロード手順
-
サーバーブラウザから連携するサイトロゴをクリックします。
-
写真素材の一覧からダウンロードしたい写真を選択してクリックします。
Unsplashのキーワード検索は英語に変換して検索されます。
例)キーワード「キッチン」と入力すると「kitchen」に変換され、キーワードに一致する写真を検索することができます。
-
画像を選択して、ダウンロードします。
-
サーバーブラウザに戻ります。
-
ダウンロードした画像は、サーバーブラウザの各フォルダに保存されます。
pixabay |
Unsplash |
|
---|---|---|
保存フォルダ名 |
「pixabay」 |
「Unsplash」 |
ディレクトリ |
/images/pixabay/ |
/images/usplash/ |
参考:ダウンロードした画像をメイン画像に設定
上記の手順でダウンロードした画像を、業種別サイト初期データ「建築系サイト(レスポンシブ)」のメイン画像に挿入しました。
操作方法は、通常の画像挿入と同様、画像をダブルクリックして、サーバーブラウザから上記手順でダウンロードした画像に変更しております。
画像の著作権
画像などの著作物の著作権は著作者(作った人)にあります。
対象の画像を使用してよいか、また商用利用ができるか、画像の改変をすることができるかなど、画像などの著作物に対する権利はそれぞれ異なってまいります。
Webサイトに画像等の著作物を利用する際には、取得元の利用規約などを確認の上、許可される権利の範囲で利用されるようにご注意ください。
- 1 / 1